皆さん、こんにちは。
今年の4月に入社致しました、久世橋営業所の藤井哲也と申します。
今回、私は7月26、27日に行なわれた勉強会に参加させて頂きましたので、そのことについてお話させて頂きます。
1日目は、愛知県犬山に工場を所有するM社を見学させて頂きました。
M社は、T社の生産方式(TPS)をM社用に置き変えて、取り組まれておりました。
仕事を効率よく進めるように、作業におけるムダやミスをなくすようにするなど、ミスがあっても直に対応できるような事細かな提案、そしてそれを実行されていました。具体的に私が気になったのは、スキルマップと呼ばれるものを使用されており、それを見れば、“誰がどんなスキルを持っていて、今後その人はどんなスキルを習得していくのか”が一目で分かるようになっていました。
2日目は勉強会で「伝える力」について教えて頂きました。
スピーチの練習では、話す相手に対して自分は“何が言いたいのか”“何を伝えたいのか”を考える等、いざスピーチ練習をしてもとても難しく、最初の練習では、自分でも何を言っているのか分からなくなりました。
話の組み立て方や実際話す際に苦手ということを勉強、気づかせて頂き、2回目では何とかまともに話ができるようになりました。
それでもやはりスピーチは難しかったです。
今回の勉強会で教わった事を今後、人前で話をする時に困らないように活かしていきたいと思います。
久世橋営業所 藤井哲也