はじめまして。新入社員の高原です。
今の時代、携帯電話は必要不可欠ですよね。あって当たり前です。
みなさん、仕事でもプライベートでも携帯が手放せなくなってきていると思います。特に連絡が頻繁に来るわけでもないけれど、携帯が手元にないと不安になります。(・・・携帯依存症ですかね・・・)
先日、会社から帰宅して携帯でメールを打っていたら、いきなり電源が消えて、まったく機能しなくなってしまいました。時々同じことが起きていたので、いつものように電池パックをいじってみたり、充電してみたりしても、今回は復活せず・・・。
少しずつ焦り始め、取り敢えずお店に電話をしてみると、店員さんが、
「受付は終わっていますが、代用でしたらすぐご用意できますよ。ただ、今の携帯の電源がまったく入らない状態でしたら、データを移すことはできないんですよぉ。」
全員の連絡先をまったくメモしていなかったので、「どういう風に連絡先を集めていこう・・・」と落ち込みながらも、車を走らせお店へ。
アドレス&番号は一緒なので、その日に連絡してきてくれた人と共通の友人の連絡先GET! 学生のように毎日会うのであれば簡単に教えてもらえるけど、社会人となったらそうはいきません・・・
「みんなから送られてくるのを待つしかないのかなぁ。。。」と思っていたときに、パソコンが目に入りました。すっかり忘れていました!パソコンの存在を。
「hotmailとかで繋がっているじゃぁん!!ミ○シー(今話題のコミュニティサイト)あるじゃぁん!!」早速携帯が壊れたことをみんなに知らせ、連絡先を教えてもらいました。そしてそれをしっかりメモしました!!
次の日新しい携帯を買いに行き、連絡先を登録(大変な作業でした・・・)。
携帯のない生活は怖い・・・と改めて思いました。
しかし母からよく「若いころは携帯なんてなかったから、例えば、約束の時間に遅刻しちゃうとき相手に連絡できないし、待っている側もなかなか来なくて心配になるし・・・今考えれば不便なことだよね。けど、その時はそれが当たり前だったんだよ。」と言われます。
そんな状況考えられません。当たり前だと思っている環境は、実はとてもありがたいことなんだ!としみじみ感じました。
今回取ったメモは大事に保管!!「携帯にしか連絡先を保存していないなぁ。」という方は、メモしておきましょう。
名古屋営業所 高原 裕佳