【お知らせ】 3R検定を受検

皆さん、「3R検定」をご存知でしょうか?「3R検定」とは、企業の社会的責任の一環として重要な環境保全を促進させるための主要手段である3R(リデュース、リユース、リサイクル)を基準とした検定試験です。
簡単に言うと、環境やごみ問題に関する知識を問う検定という事です。

正答率が90%以上で「3Rリーダー」70%以上90%未満で「3Rリーダーのたまご」に認定されます。

この第1回の試験が1月11日に京都、大阪、東京の3会場で開かれました。弊社からも教育訓練の新たな取り組みとして、6名の環境委員が受験しました。


<3R検定を受検する目的>
「業務上から発生する環境影響の低減を行いやすくするための力量の向上」
 1.有効性・実効性のある環境目標を継続して設定するための知識習得
 2.環境意識の浸透を図ること(環境委員⇒各従業員)

3R検定パンフレット-1.jpg


前の記事 « 【Works】 私、こういう者です。
次の記事 » 【Works】 空中搬入!搬入Part4
搬出入事例紹介
ロジスティクス搬入事例をご紹介いたします。クリーンルーム作業から国際輸送、精密機械の搬入搬出など、塚腰運送は幅広く運送をお手伝いしています。

ページの先頭へ